子育てと家事が一気に楽になったきっかけ
2015/10/25
こんにちは。
親子カフェjoy店長のやまだです。
<(_ _)>
いま実家なし、旦那さんは寝てから帰ってくる。この状態で3人の子育てをしながら親子カフェを2011年からやっております。
よく、家事育児・仕事、どうやって回しているんですか?と聞かれます。外注しているんですか?とも。
基本、自分のやりたいことをやる、やりたいルールがあるという、やっかいな人なので外注できないタイプです(笑)
中途半端な完璧主義なので(動物占いはライオン)、当然はじめのころは理想だけ高くて上手くいかずイライラしていました。
が、あるときから精神的にもやる分量にかんしても一気に楽になりました。
今日は家事が一気に楽になったきっかけについて(^_^)家事っていっても食事、洗濯、掃除とありますが、このきっかけでイライラせず、こなすのがすべて楽になりました。
それについてご紹介します。
家事が大変だと思っていた私
実家が無い状態だったので、育児書を読み漁り、その通りに実行していれば間違いないと思っていました。
(だから大変なんだっていう・・・・)
こどもが増えるほど、家事は大変になるものである。と思っていたんですね。
こどもが一人なら何とかできるんですが、子どもが増えると思うようにいかない。完璧主義もあって、家事ができない自分に勝手にイライラしていました。
旦那さんがいる休み。せっかくの休日も、食事の作り置きとか普段できない掃除とかをやっているので、全然休めない。
しまいには、休日前になると「作り置きとかやんなきゃ」と億劫になっていました。
家事が楽になったきっかけの自問
上手くいかないストレスマックスは、2人目が生まれたときでした。1人目が2歳のときです。仕事は1か月検診が終わるまで休みでした。
実家がないし、旦那さんも休みが取れないので退院して翌日から一人。
当然、回らない。生まれたばかりだから、友達と会って話してストレス発散も息抜きもできない。
ふと、洗面台の前を通過した時に自分の眉間にしわがはいっているのをみてびっくり!
別に怒っていたわけじゃないのに、怒っているみたいな顔。
こどもが大好きでかわいいことに変わりないのに。自分は何より家族が欲しいと思っていて、理想の暮らしをしているのに・・・・
「これは、ダメだ」
そこで、私が自分を掘り下げることにしました。とにかく原因を探って解消すればいいんだ!!!と(このあたりが理屈っぽい 笑)
家事を分解すると、ご飯作りも掃除も、洗濯もきらいじゃないんです。
でも、なんでイライラしているんだろう?と思って
「私が一番イライラするポイントはなんだ?」
コレを探しました。
このポイントってみんなそれぞれだと思うんですけど・・・・私のイライラというか、焦るポイントは
「子どもを寝かすのが遅くなる」
これでした。
早く寝かせなきゃいけないのに遅くなることで慌てていたんです。20時には寝かせなきゃね!と思っていて、(それは今でも変わらないですが)そこから遅くなることが一番焦りました。
焦るとイライラする。
じゃ、「寝かすのが遅くなる最大の原因は?」
「夕飯のスタートが遅くなる」でした。お風呂はそんなに伸びないんですよね。
夕飯のスタートが遅くなると、全てが遅くなる。
じゃ、夕飯が遅くなる原因は?もちろん、調理時間。いまカフェもやっているし、1人目の子はアレルギーもあったので、ちゃんとご飯はつくりたいと思っていました。野菜は摂らなきゃって。
ここを手抜きすると、またストレス。
じゃ、作っていて時間がかかるポイントは?それは「汁物」と「副菜」これだけあれば、いいんですよね。
主菜は肉とか魚焼いて塩ふればなんとかなるし、ぶっちゃけコロッケとか買ってくればなんとかなる。
副菜と汁物だけなんとかなればOK!で、簡単にできる副菜だけ作る。汁物は2日分くらいまとめて作る。
これでご飯は朝にセットしておけばOK!
となりました。
いまは茹でたブロッコリー、ホウレン草あればOK。作っておく副菜も洋風と和風だけあればいい。
我が家のこどもヒット率が高い副菜としてコールスロー、切干大根、ひじきとベーコンのいため煮、これを順番に常に一個つくっておくだけ。
ご飯の時短に参考にした本はまたご紹介しますね!
自分のイライラは自分でしか解消できない
私のイライラポイントは「寝るのが遅くなる」でしたが、人それぞれですよね。
私はいらっとしたり、ストレスを感じたり、淋しくなったり、逆に楽しい時でも、「その感情はどんなときいちばん感じるか?」と掘り下げることにしました。
自分のイライラは自分でしか解消できないんですよね。
それまで、旦那さんに甘えてイライラを解消してもらおうとしていました。旦那さんは気を使ってくれるんだけど、的外れ(笑)
違うんだよー!!と思いながら、自分でも原因がわかっていないから悪循環でした。
それから、自分の原因を見つけて具体的な事柄に落としこんで旦那さんにお願いするようになりました。
旦那さんと子育てについても、また別の機会に書こうと思います。
あなたが一番「イライラ」とする瞬間はなにか???
それを具体的なことがらまで絞り込んで解消すると、本当にラクになりますよね
(*^^)v
Comment
読んでいて、まさに今自分が悩んでいることと重なり、びっくりしました。
動物占いがライオン、も一緒です。
夕方〜寝かせるまでの時間の自分の心の余裕のなさに悩み、検索していたらブログにたどり着きました。
私は1人の子供だけでいっぱいいっぱい、というのが異なりますが・・・
アレルギーを持つ娘なので、食事はしっかり、という思いがどうしても強くなってしまいます。
ぜひ、時短に役立ったレシピ本など、またブログでご紹介ください!
楽しみにしております。
大沼さんコメントありがとうございます。(^O^)
ライオン一緒なんですね~笑
そうそう、分かります!私なんかは特にカフェをやっていて全部手作りです。なのに家庭のご飯が!??なんて思ってました。でも、多少副菜とか回してもいいんですよね~
かなり手抜きで、メニューレシピのサイクルも早いですが、それでも「ちゃんと作った」「早く寝かせられる」という満足感に浸っています(^O^)
今度、時短レシピ本紹介しますね!かなりかなり読んでますよー厳選です!